★エキスパンジョンの歴史★ | きたざわ歯科 かみあわせ研究所
新潟県柏崎市で矯正歯科・小児歯科・歯科ならきたざわ歯科です。

予約制📞0120-008-418
携帯電話からは☎0257-22-6231

9:00-12:00 / 14:00-18:00
(土曜日は17:00まで)

休診日 水・木(往診等致します)・日

★エキスパンジョンの歴史★


歯列拡大の考え方は原始的な考え方であった(エクスパンジョンスクリュー)歯ならびを治すために前歯は指で押していたが、奥歯は指ではできないので、同じことを考えて装置が作られた。1860年にサンフランシスコのアンジェルによるビャックスクリューという口蓋拡張装置がある。アンジェルであり、アングルではないので間違わないように。1871年にロンドンのコッフィンにより、コッフィンのスプリングによる歯列拡大装置が考案される。これは弾性ゴムプレートに、弾力のあるW型に曲げたピアノ線を埋め込み、プレートを中央で分離されたものである。バネの働きで歯を押して歯槽骨を外側に圧迫した。 そして、1928年にバーグのノードがエキスパンジョンスクリューをスプリングの代わりにつける。それを同年にウィーンのシュワルツがアクティブプレートとして誘導線などをつけて完成させている。

現在もこれが使用させていると考えたらよいのであり、随分と古典的なものなのである。

したがって、こんな方法で治せるのは限界があり、幸運に恵まれない限り完成度はとても低いものになる。

2年間使用しても改善が見られず、患者の不信を買うことは多い。

このことは、ほとんど隠され、表に発表されていない。(DBAより)