△セファロ読本△ 1925年ルンドストローム | きたざわ歯科 かみあわせ研究所
新潟県柏崎市で矯正歯科・小児歯科・歯科ならきたざわ歯科です。

予約制📞0120-008-418
携帯電話からは☎0257-22-6231

9:00-12:00 / 14:00-18:00
(土曜日は17:00まで)

休診日 水・木(往診等致します)・日

△セファロ読本△ 1925年ルンドストローム


△セファロ読本△プロローグ△歯科矯正学の歴史

1925年ルンドストローム

スウェーデンのルンドストロームが

1925年に歯槽基底論なる理論を発表した。

これは、顎というものが基底骨と歯槽骨から成り立っていて、

歯槽骨と基底骨は別のものであるという考え方である。

歯槽骨のでき方と成長を観察してゆくと、

歯とともに歯槽骨は成長してゆくことが分かるのである。

歯がなくなれば、歯槽骨はなくなり、

顎骨だけになってしまう。

このことは、総義歯などの患者の顎の状態を見れば

十分に理解することができると思う。

やせ細った顎と化した顎を見ることができる。

ルンドストロームの歯槽基底論は、

歯の根尖の部分を結んだところを歯槽と基底の境として、

歯の側方拡大などは

基底部に影響を与えないとする理論なのである。

このことは、それ以後の追試や後もどりの統計などによって

正しいものとして認知されている。

単なるセオリーではなく公理となっているのである。

このルンドストロームの歯槽基底論は、

アングルの側方拡大法による

理想咬合理論を否定する根拠を与えたのである。

(DBAより)