叢生(乱ぐい歯)
#20170717001「叢生(乱ぐい歯)」
主訴「上下前歯部叢生」
Before術前2017/07/17
After術後2019/09/17
#20170717001 Crowding(crowded teeth)金額は税込表示。
①ダイレクトボンディングによるマルチブラケット法+ストレートワイヤー法
(heatactivatewire,012,014,016,016*016)装置代上下=¥32万円。
②通院は4週間に1回のペースで。基本診察料金は、装置代とは別途で、毎回¥2530円~¥4530円。
③通院回数は、4週間に1回のペースで、合計27回。
④オプションの「インビューブラケット」+保定床上下は別途費用。¥18万円。
⑤必要最小限の歯牙移動での主訴対応を企図した症例。ブラケットは上下共5432112345に装着。初診時の臼歯部の咬合は安定しているとの判断で、大臼歯への不必要な矯正力を出来るだけ避けた。(6番をアンカーとした場合は大臼歯と言えども少なからずの移動を生じ微妙な臼歯部咬合の乱れを生じる可能性が高まる、ので、それを考慮した)
⑥勿論、「ヨンヨン抜歯」は避け、部分的なARS(Air-Rotor Stripping)で対応。
⑦審美性を重視し過ぎた結果、生体に(特に歯槽骨部、歯根部)に不都合な為害作用が生じる事を極力避ける事を最優先に考慮した症例である。
あと戻り防止に関しては、保定床を夜間装着で対応している。
⑧特記事項:heatactivatewireからstartしているため、疼痛は皆無、最初の1回のみ違和感(圧迫感)が出たとの事である。
以上
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」
- ⑫「十 運動軸(うんどうじく)」・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑪『九 下顎運動』(きゅう かがくうんどう)・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑩「八 ナソロジー」
- ⑨「七 ゆきづまり」
- ⑧「六 中心感染(ちゅうしんかんせん)」2024/11/4/up
- ⑦「手仕事の医療 評伝 石原寿郎 秋元 秀俊 (著) 」を読む・・・「五 銅合金」
- 『(歯科医院での)専門的口腔ケアは「インフルエンザ予防」に効果的なんです。』日本歯科医師会のHPより