「百日紅」を読めますか?2025/7/18/ | きたざわ歯科 かみあわせ研究所
新潟県柏崎市で矯正歯科・小児歯科・歯科ならきたざわ歯科です。

予約制📞0120-008-418
携帯電話からは☎0257-22-6231

9:00-12:00 / 14:00-18:00
(土曜日は17:00まで)

休診日 水・木(往診等致します)・日

「百日紅」を読めますか?2025/7/18/


「百日紅」の読み方は? 花言葉や植えてはいけないと言われる理由とは

映画『百日紅

~Miss HOKUSAI~』

字幕が鬱陶しいですが

我慢してください。

音声は日本語です・・・

「勝ち神からの手紙」より

『今年の夏を楽しんでいますか?
勢いのあるところに身を運べば、楽しみの心が湧いてきます。
これから何が起こるかわからない未来をワクワクしながら楽しみたいものです。
明るく、元気を出して、周りを楽しくしよう。
大安吉日に送る勝ち神からの手紙==================================

    「勢い」という見えない力

NO.983 令和7(2025)年 7月18日
==================================
会社の近くの街路樹が

赤い花をたくさんつけていました。

百日紅

の木です。
百日紅は二つの名前を持って

江戸時代から日本人に愛されてきた樹木です。

和名は「さるすべり」です。

幹がつるつるしていて、

猿も滑って登れないほど、というところからこの名前がついたのでしょうか。

実際、幹がつるつるしています。

漢字の名前の「百日紅」は、紅い花をつけているところからこの表記になったのでしょう。
炎天下の夏に、小さな真紅の花を咲かせます。
しかも、散っては咲き、また散っては咲き

・・・百日間も咲き続けるのです。

盛夏から晩夏にかけて咲く、

真紅の小さな花は、

生命力の強さを表して、

縁起の良い花のひとつです。

少し話は変わりますが、

この世の中で生きていうえで欠かしてはならないものは

「勢い」だと思います。
健康な体を手に入れるためにも体の中に「勢い」がなければなりません。
しかし、「勢い」を持ち続けることがとても難しいのです。
特に最近の夏の暑さは、勢いを維持できにくい気象環境です。
部屋の中は冷房が効いているとしても、外は体温と同じ気温。
湿度も高く、体からは体力が奪われます。
部屋の中の温度と外の温度が違い過ぎるので、体調の管理が追い付きません。

勢いがどんどんなくなってしまいやすいのです。
見える力と見えない力があるとすれば、私たちは見えない力に支配されやすいのです。
「勢い」は見えない力です。
見えない力は、「見えるもの」を通して支配してきます。

弱気な態度、不貞腐れた態度、ネガティブな言葉、怒りの言動・・・これらの「見えるもの」からは何が生まれるのでしょう。
決して生命力の源となる「勢い」は生まれません。
人間は「見えない力」を大切にしなければ生きていくことができません。
そのことを私たちの祖先は十分知っていました。
苦しい時、辛い時、寂しい時・・・そんな時ほど「生命力」が必要です。
前を向いて未来を生きていこうとする力です。
だから、明るく、元気よく、前向きな言動をしなければなりません
そうすることによって、体に生命力という見えない力「勢い」が湧いてきます。

京都では千年以上続く伝統的な祇園祭が始まっています。
昨日は山鉾巡行が無事に終わりました。
京都の町衆の伝統と文化を守る姿が、新たな生命力を生み出しているのを感じました。
灼熱の夏の暑さに負けない体力と気力がこのお祭りには漲っています。
その場に身を運べば、そこから「勢い」を手に入れることができます。
百日紅は、炎天下の中で何度も花を咲かせます。
散っては咲き、また散っては咲き・・・諦めずに何度も咲き続けます。
一度咲いた花が咲き続けているのではありません。
散る咲くを繰り返すことは、満ち欠けと同じです。
私たちの人生も、満ちて欠けて、そしてまた咲いて、散るを繰り返します。
その源は生命力です。
いつも始まりと終わりを繰り返すのです。』

  • カテゴリー

  • 歯科矯正コラム一覧