麻酔の歴史⑵DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
麻酔の歴史⑵ DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
ドイツのリービッヒによって、アルカイドの化学式も確定された。皮下注射器はフランスのプラバツによって発明され、薬物を直接打つことができるようになってきた。しかしアルカイドは強い副作用があり、大きな決定があった。1904年になって、ドイツのアインホルンとアルフェラーがコカイン分子と部分的に似ている構造を持つ分子を発見した。それをノボカインあるいは塩酸プロカインを名付けた。このノボカインは局所麻酔として利用できたし、コカインよりはるかに安全であった。このため、歯科における抜歯などには非常に重要なものとなった。 1905年には注射器による局所麻酔としてしようされるようになった。だが、この発明、発見はドイツを中心としたヨーロッパであり、アメリカに入ってきたのは1910年ごろのことである。この頃はドイツを中心にして、アメリカ医学はそれほどの進歩でななかったのである。1910年ごろアメリカにやっとノボカインの局所麻酔注射法が入ってきたのに、1911年の抜歯論争である。この事実からみて分かるとおり、あくまで論争であり、
臨床的には抜歯を行なうこと自体が恐ろしい時代であったことを知るべきである。
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「アライナー(マウスピース)型矯正装置」は注意が必要と思われる・・・
- 正中離開(せいちゅうりかい)ジアステーマは「子ども」でも「早期の着手」が「無難(ぶなん)」である。
- 院長の母校がランキング上位に・・・「東京医科歯科大学は4位」・・・手前味噌(てまえみそ)ながら誇らしい気分です・・・
- やはりオードリーは美しい!Renewal「オードリー・ヘップバーンの顔」:「6歳以下の子供の顔を見て成人した顔を予測することなどできない」
- 『「みにくいアヒルの子」時代』(子どもの正中離開)について・・・多くの歯科医が勘違いしているのでは?・・・
- ☆2022年度夏季休診日等のお知らせ☆夏の甲子園野球を応援しましょう!
- ☆2022年度GWの休診日のお知らせ☆
- 医師いしいじんぺいせんせいの言葉 『5才から11才の君へ』
- これは「デマ」ではありません:「マスク」を外して爽やかな「笑顔」を 発信
- 過剰診療はしない.「ヨンヨン」抜歯はしない。