症例から学ぶ DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
症例から学ぶ:ここに示す症例は矯正専門で認定医のところでした実例である。この事実を見るならば、認定医とは何だということになるだろうし、矯正専門と言う割にはレベルが低いことが分かるであろう。この程度のそう生なら非抜歯で簡単に治すことができる。学校検診のときにも思うことだが、矯正専門とは治療内容が高いということではないなと、いつも思うのである。何故こんなことをするのだろうと、「診断」そのものに疑問を感じるのである。症例:ここに実例として、矯正専門医で治療していたものを示そうと思う。R.Kさんは親の転勤で、川崎市から岡山に来られた。川崎市のT歯科で小学5年の時から2年間、矯正治療を受けたという。転勤してきた時が中学1年の13歳である。その時の口元と歯列の状態である。上下の第1大臼歯にバンドをまいていた。そして、上顎はナンスのホールディングのついたパラタルバーをはめていた。下顎も写真のとおりである。上顎についているナンスのホールディングをなめるように言われていたのか、舌をそこにやる癖がついていた。4本抜歯を行うまでということで、この状態で2年が経過していた。全く改善もしないどころか、悪化していたのではないかと思われる。岡山に転勤になり、非抜歯矯正をということで私のところで治療を開始した。舌側にある装置は両方ともすぐに外した。全く意味のないことを行っているのが、矯正専門医である。矯正専門医というのが立派なことなのであろうか。また、この程度のケースで小臼歯4本抜歯をすると言ったという。歯を抜けば一生を通じて考えた時、とても大変なことになる。転勤し、私のところに来たのは幸運だったと思う。大切な歯を1本も失うことなく、綺麗な歯ならびを手に入れることができた。でも、もう少し国民のことを考えての診察をし、勉強に励むべきではないのか。DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より(DBAでの具体例は次回に)
DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 備忘録20250721001「未定稿」:「決定稿に対して、まだ十分にでき上がっていない原稿」
- It is also recommended for kids.:手仕事の大切さ:「折り紙」できますか?「折り鶴」「折り紙ドラゴン」・・・
- 『温故知新(おんこちしん)』「学生運動」に関する過去の情報は極めて重要です・・・『枝野幸男(えだのゆきお)は、東北大学の革マル派だ。』は事実の様です・・・
- 「学生(政治?)運動と過激派」に関連しての情報・総括⑴
- 「成功の原則」より・・・『消費・心理・ブランド戦略の“裏側”を暴く』
- ⑯『十四 責任 「ほんとに、病院長にはなりたくないんだよ。策略にかかってしまった。」』「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」
- ⑮「十三 熱病」「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」