△セファロ読本△プロローグ△顎顔面育成の挫折 | きたざわ歯科 かみあわせ研究所
新潟県柏崎市で矯正歯科・小児歯科・歯科ならきたざわ歯科です。

予約制📞0120-008-418
携帯電話からは☎0257-22-6231

9:00-12:00 / 14:00-18:00
(土曜日は17:00まで)

休診日 水・木(往診等致します)・日

△セファロ読本△プロローグ△顎顔面育成の挫折


△セファロ読本△プロローグ△歯科矯正学の歴史

顎顔面育成の挫折

GPや小児歯科医に追い詰められた矯正専門医の

逃げ場の一つが顎顔面育成理論にもとづく矯正であった。

1990年代にはこの理論が幅を利かせた。

床装置に組み込んだエクスパンジョンスクリューによる

側方拡大によりスペースを確保し、非抜歯にしようとした。

バイオネーターやフランクフルトの装置も用いた。

床装置も複雑化し、顎顔面育成を人工的に行うのだと力んでみた。

ところが10年間やってみた結果、

90%が後もどりをして失敗に終わるという結果になった。

10%成功したというのも

人工的なものなのか、成長による自然現象か分からないのである。

このように、10年間のテストの結果は散々なものであった。

このことは1925年に発表されていた

ルンドストロームの歯槽基底論によって言われていたことなのである。

顎骨と歯槽骨は二重構造になっていて、

床などによる側方拡大によって

ベイサルボーンである顎骨は変化をきたさないということの

実証をして見せたのが1990年から10年間の結果であった。

(DBAより)