美しい顔は平均的・Eラインと軟組織パラダイム
美しい顔は平均的 DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
美しいと感じる顔は東大の原島博教授の研究にると平均的な顔であるという。また東洋人は昔から横顔に関心がなく、体は横を向いていても顔は正面とか7対3の斜めに向いたものを好んでいる。欧米では、昔は横顔を好んでいて、体は正面に向いていても顔は横を向いているというようにまるで逆になっている。その欧米でさえ、最近は横顔は少なくなり、正面になってきている。ルイヴィトンなどのブランド品のモデルを使った写真などでよく分かる現象である。
Eラインと軟組織パラダイム DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
Eラインという概念は1963年にリケッツによって提案されたものである。しかし、1992年にリケッツによって評価が行われた。それらは、歯の突出と口唇の突出に密接な関わりはないということである。それを歯の突出と口唇の間に密接な関係があると思っているのだ。Eラインは美の基準となり得ない。軟組織パラダイムとして有名なプロフィット教授の講演のものだが、この症例は美容上から好ましくないものとして発表されている。上顎切歯を過度に引っ込ませたため、口唇が後退していて、よろしくないとしているのである。
(DBAより)DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」
- ⑫「十 運動軸(うんどうじく)」・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑪『九 下顎運動』(きゅう かがくうんどう)・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑩「八 ナソロジー」
- ⑨「七 ゆきづまり」
- ⑧「六 中心感染(ちゅうしんかんせん)」2024/11/4/up
- ⑦「手仕事の医療 評伝 石原寿郎 秋元 秀俊 (著) 」を読む・・・「五 銅合金」
- 『(歯科医院での)専門的口腔ケアは「インフルエンザ予防」に効果的なんです。』日本歯科医師会のHPより