抜歯矯正の歯列と顔面の審美?DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
抜歯矯正の歯列と顔面の審美?:
歯列の審美として正中線の上下の一致を言っている。そのために4本も抜歯をしたのではないのか。顔面の審美と正中線の上下顎の一致とはほとんど関係がない。上下顎の正中線の一致は模型上の閉口時のことであり、笑顔など実際の開口時には、必ず顎は左右どちらかに歪む。そのうえ、上顎と下顎は離れてしまう。全く意味のないことを要求しているのである。審美は主観的な概念であって、歯ならびだけ、しかも前歯だけの話でない。口角部のブラックトライアングルという暗い三角部分の出現は抜歯矯正によってできるのである。つまり、審美的に問題を生じさせる。ラビットフェイスという平面顔のなるのも審美的に問題になっている。
(DBAより)DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「医療費控除で「知らないと大損」する意外な落とし穴!国税庁エクセルに潜む“罠”とは?【確定申告】」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- 「アライナー(マウスピース)型矯正装置」は注意が必要と思われる・・・
- 正中離開(せいちゅうりかい)ジアステーマは「子ども」でも「早期の着手」が「無難(ぶなん)」である。
- 院長の母校がランキング上位に・・・「東京医科歯科大学は4位」・・・手前味噌(てまえみそ)ながら誇らしい気分です・・・
- やはりオードリーは美しい!Renewal「オードリー・ヘップバーンの顔」:「6歳以下の子供の顔を見て成人した顔を予測することなどできない」
- 『「みにくいアヒルの子」時代』(子どもの正中離開)について・・・多くの歯科医が勘違いしているのでは?・・・
- ☆2022年度夏季休診日等のお知らせ☆夏の甲子園野球を応援しましょう!
- ☆2022年度GWの休診日のお知らせ☆
- 医師いしいじんぺいせんせいの言葉 『5才から11才の君へ』