美とパワーDBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
美とパワー:人は顔に関心が強い。それは、顔が自分にとって重要であるからだと思う。顔は感情が表れる。顔によって社会はつながっていると言ってもよいし、その感情によって互いに動かされると言ってもよい。相手の表情に暗い感情が出ていれば、いやな気分になるし、相手に良い感情があれば楽しくなる。顔の表情で友人を得ることも、失うこともあることを人は知っている。顔の表情や顔が美しいと有利なことが多い。それだけではない。恋愛だって顔が深く心を動かすのである。愛する人の顔にはとても関心を持つものなのである。魅力的ということも人には有利だ。魅力的な人は、魅力的でない人より、いろいろと優遇されやすい。魅力的でない人はその逆になり易く、デートの相手に選ばれることも少ない。同じように仕事をしても好ましい人より引く評価を受けがちだ。これは不平等そのものだが、現実にはそうである。そこに、美容のための外科とか、美しい歯ならびの矯正とかの分野の一面がある。これらのことによって美しい顔を手に入れ、幸せな人生を得るか、みすみす逃すかは、その人、その人の考え方である。美しいと感じるのは他人がどう見るかであるから、そこには見た目という外観に、能力というパワーと、心という内面の安定がないといけないわけである。ここrはコンプレックスの裏返しみたいなところがあるから、コンプレックスは除去できるなら無くすることである。顔が醜いということは一番のコンプレックスになる。人より劣っていることがコンプレックスを形成する第一であろう。美しいということや、美しくなりたいということは普通以上になりたいということであり、醜いということは普通以下ということである。普通の人はそれで満足すればよいと思う。静的な、動かない顔の美しさを見る人によって全て評価が違う。したがって、より大切なのは活動的な行動の時の美しさである。静的なものには感情も表情もないけれども、行動中の顔には感情や表情がある。この美しさこそ、本当の人の求めている美しさなのである。このことが分かると、あまりにも小さなことに拘るのがおかしくなるし、心の世界が開けてくる。できもしないことに追及や、できたとしてもあまりにも意味のないことの追及の馬鹿らしさである。ましてやそんな細かいことに拘ってコンプレックスになっているとしたら、あまりにも滑稽であろう。その悟りが自分に対するコンプレックスからの解放になる。では、そのための源になる活動的なイキイキとした表情の顔とは何なのであろうか。少し考えてみたい。(DBAより)DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」
- ⑫「十 運動軸(うんどうじく)」・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑪『九 下顎運動』(きゅう かがくうんどう)・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑩「八 ナソロジー」
- ⑨「七 ゆきづまり」
- ⑧「六 中心感染(ちゅうしんかんせん)」2024/11/4/up
- ⑦「手仕事の医療 評伝 石原寿郎 秋元 秀俊 (著) 」を読む・・・「五 銅合金」
- 『(歯科医院での)専門的口腔ケアは「インフルエンザ予防」に効果的なんです。』日本歯科医師会のHPより