100まで元気で DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
100まで元気で
人生は長い。寿命は延び続けている。100歳まで生きても、元気で若くハツラツとした人生でなくてはなるまい。そのためには、歯は大切である。まして歯ならびが大切なのである。歯ならびが普通の状態でない人は治しておくことだ。普通とは異常でないということであり、一度正常にしておくなら、一生正常で使えるのである。矯正治療費は化粧品や食物と違い、耐久商品である。しかも一生ものなのである。一生の健康と美しさの自信、おいしい食事などのことが保証されるのであるから、とても安い買い物である。そのことを分かりやすく啓蒙運動することだ。それは共存共栄ということでもある。
(DBAより)DBA「間違いだらけの抜歯矯正」より
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」
- ⑫「十 運動軸(うんどうじく)」・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑪『九 下顎運動』(きゅう かがくうんどう)・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑩「八 ナソロジー」
- ⑨「七 ゆきづまり」
- ⑧「六 中心感染(ちゅうしんかんせん)」2024/11/4/up
- ⑦「手仕事の医療 評伝 石原寿郎 秋元 秀俊 (著) 」を読む・・・「五 銅合金」
- 『(歯科医院での)専門的口腔ケアは「インフルエンザ予防」に効果的なんです。』日本歯科医師会のHPより