小児歯科の解剖図が正しいのか(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
解剖図が正しいのか:(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
この解剖図はある小児歯科関連の本のものである。脳頭蓋(部)と顔面頭蓋(部)の区分を太い線で示している。はたしてこの図は正しいであろうか。完全に間違っているのである。正式の医学用の解剖書を見るとよい。顔面骨(顔面頭蓋(部))は、上顎骨、下顎骨、頬骨、口蓋骨の4つである。これに舌骨を加えるが、これは首のところにあってこの図には出てこない。あまり考えないと、この図(うえ)のように思うのだろう。しかし、解剖学的とか自然科学として考えるならば、正確でなくては困ることになる。この図(上の図)では鼻骨(びこつ)も眼窩(がんか)も顔面頭蓋(部)(がんめんとうがい)(ぶ)に入れられているけれども、これらは脳頭蓋(部)の方のものである。顔面(頭蓋)部というのはわずか4つの骨で構成されているのである。上顎は上顎骨の歯槽突起に歯が生えている形になり、下顎は下顎骨の歯槽突起に歯が生えているのである。歯槽骨と一緒に歯科では言うけれども、歯槽突起というのが正解なのである。そうでないと、歯槽骨という骨が存在することになるが、実はそうではないのだ。解剖学的用語ではないけれども、歯科では歯槽骨という名前が一般化しているので、この方が分かり易いところがあるが、学問的には正確に覚えておくに限る。ところで顔面頭蓋は医学書では下の図である。4つの骨だけなのだから、随分と小さくなったであろう。歯科の解剖的な説明は誤りが非常に多くあることに注意しなくてはなるまい。
(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
追加図面
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「アライナー(マウスピース)型矯正装置」は注意が必要と思われる・・・
- 正中離開(せいちゅうりかい)ジアステーマは「子ども」でも「早期の着手」が「無難(ぶなん)」である。
- 院長の母校がランキング上位に・・・「東京医科歯科大学は4位」・・・手前味噌(てまえみそ)ながら誇らしい気分です・・・
- やはりオードリーは美しい!Renewal「オードリー・ヘップバーンの顔」:「6歳以下の子供の顔を見て成人した顔を予測することなどできない」
- 『「みにくいアヒルの子」時代』(子どもの正中離開)について・・・多くの歯科医が勘違いしているのでは?・・・
- ☆2022年度夏季休診日等のお知らせ☆夏の甲子園野球を応援しましょう!
- ☆2022年度GWの休診日のお知らせ☆
- 医師いしいじんぺいせんせいの言葉 『5才から11才の君へ』
- これは「デマ」ではありません:「マスク」を外して爽やかな「笑顔」を 発信
- 過剰診療はしない.「ヨンヨン」抜歯はしない。