口呼吸になりやすい・睡眠障害になる(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
口呼吸になりやすい:(DBA「間違いだらけの床矯正」より)拡大ネジ付である床矯正だろうと、ネジが付いてなかろうと、何れも子供の成長期を狙い、成長を利用しようとするものである。床矯正にGP開業医がとびつくのは、総義歯の延長みたいに見え、とっつきやすいように見えてしまうからである。GP開業医なら分かることだと思うが、総義歯を最初はめると発音もしにくいし、咬むのも少し慣らさないといけない。口蓋粘膜が過敏な人は嘔吐さえつく。味もしないなど、患者様からいろいろと苦言があろう。子供の口腔内は狭い。そこに全部総義歯みたなものが入るのだから、これは大変である。舌は押し上げられ、鼻からの空気の通りは悪くなり、学業低下は避けられない.それは口呼吸による原因にもなってくる。
睡眠障害になる(DBA「間違いだらけの床矯正」より):バイオネーターやムラーやフランケルといった戦後に出現した改良型アクチベーターは24時間つけている。こんなものを24時間つけていては安眠など期待するのが無理だ。無気力の子になってしまう。また、床が小さくなったといっても、何もついていないものから考えると随分と狭いことになる。異物感はあるわけで、睡眠障害は子供の成績にもよくない。
(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「医療費控除で「知らないと大損」する意外な落とし穴!国税庁エクセルに潜む“罠”とは?【確定申告】」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- 「アライナー(マウスピース)型矯正装置」は注意が必要と思われる・・・
- 正中離開(せいちゅうりかい)ジアステーマは「子ども」でも「早期の着手」が「無難(ぶなん)」である。
- 院長の母校がランキング上位に・・・「東京医科歯科大学は4位」・・・手前味噌(てまえみそ)ながら誇らしい気分です・・・
- やはりオードリーは美しい!Renewal「オードリー・ヘップバーンの顔」:「6歳以下の子供の顔を見て成人した顔を予測することなどできない」
- 『「みにくいアヒルの子」時代』(子どもの正中離開)について・・・多くの歯科医が勘違いしているのでは?・・・
- ☆2022年度夏季休診日等のお知らせ☆夏の甲子園野球を応援しましょう!
- ☆2022年度GWの休診日のお知らせ☆
- 医師いしいじんぺいせんせいの言葉 『5才から11才の君へ』