乳歯冠はしない事(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
乳歯冠はするな(DBA「間違いだらけの床矯正」より):乳歯の歯根部には永久歯がいる。この永久歯は未完成の歯で、歯胚(しはい)といわれている。海綿骨(かいめんこつ)の中に空隙ができ、歯冠が先行し、その歯胚の中で歯髄になるものをつくってゆくのである。このとき、いい加減な乳歯冠を入れると咬合性外傷として、上から永久歯胚に圧が加わる。このことを感じると永久歯胚が動いてしまう。乳歯冠における歯根吸収がまともにされることは少なく、ほとんど異常吸収である。これは支台形成がなされていないからである。こういういい加減なことはしてはならない。成人における冠は鋳造冠であり、咬合調整をして合わせる。そして、既製冠はバケツ冠といって、下げすむのである。永久歯以上にナイーブな乳歯に対して、こういういい加減では困るのである。「乳歯冠はするなということを、いつもいつも私は口をすっぱくして語っているのである。」(DBA主幹阿部先生談)
(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「医療費控除で「知らないと大損」する意外な落とし穴!国税庁エクセルに潜む“罠”とは?【確定申告】」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- 「アライナー(マウスピース)型矯正装置」は注意が必要と思われる・・・
- 正中離開(せいちゅうりかい)ジアステーマは「子ども」でも「早期の着手」が「無難(ぶなん)」である。
- 院長の母校がランキング上位に・・・「東京医科歯科大学は4位」・・・手前味噌(てまえみそ)ながら誇らしい気分です・・・
- やはりオードリーは美しい!Renewal「オードリー・ヘップバーンの顔」:「6歳以下の子供の顔を見て成人した顔を予測することなどできない」
- 『「みにくいアヒルの子」時代』(子どもの正中離開)について・・・多くの歯科医が勘違いしているのでは?・・・
- ☆2022年度夏季休診日等のお知らせ☆夏の甲子園野球を応援しましょう!
- ☆2022年度GWの休診日のお知らせ☆
- 医師いしいじんぺいせんせいの言葉 『5才から11才の君へ』