歯槽骨の構造(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
歯槽骨の構造:歯と歯槽骨は一体のものである。したがって、歯は歯槽の中に植わっているし、抜歯したときに見えるのは歯槽突起である。歯の大きさと歯槽突起は一致しているわけだから、大きな歯には大きな歯槽突起を必要とし、小さな歯には小さな歯槽突起でよい。小臼歯と大臼歯とを比較すれば大臼歯の方が大きいのは当たり前のことである。したがって、この写真で分かるとおり、歯槽突起の大きさと配列はこのようなことだ。歯体移動によって、第一大臼歯を近心にもってくることは難しい。第一大臼歯を第二大臼歯のところに持ってくることも難しい。これは第三大臼歯の萠出があるときは不可能だし、埋伏していても難しい。したがって、第一小臼歯なども自分で抜歯することができない矯正担当医は外注に出すのである。こういう矯正担当医が智歯の抜歯ばどできるはずがない。抜歯が出来ない者が、抜歯をすると診断するということも医学的な診断から言うとおかしなことだ。ともかく、歯槽骨の構造から考えてみれば分かるとおり、歯体移動は不可能に近いことになる。歯槽骨は皮質骨と海綿骨からできている。皮質骨は固定源に使うというほど硬く、変化しないのである。したがって、床矯正でいくら横に拡げようとしても、皮質骨までは拡げることができない。そこで生じることは皮質骨の縁を支点とした傾斜である。こうなると咬合は完全に壊れてしまっているのである。
(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「アライナー(マウスピース)型矯正装置」は注意が必要と思われる・・・
- 正中離開(せいちゅうりかい)ジアステーマは「子ども」でも「早期の着手」が「無難(ぶなん)」である。
- 院長の母校がランキング上位に・・・「東京医科歯科大学は4位」・・・手前味噌(てまえみそ)ながら誇らしい気分です・・・
- やはりオードリーは美しい!Renewal「オードリー・ヘップバーンの顔」:「6歳以下の子供の顔を見て成人した顔を予測することなどできない」
- 『「みにくいアヒルの子」時代』(子どもの正中離開)について・・・多くの歯科医が勘違いしているのでは?・・・
- ☆2022年度夏季休診日等のお知らせ☆夏の甲子園野球を応援しましょう!
- ☆2022年度GWの休診日のお知らせ☆
- 医師いしいじんぺいせんせいの言葉 『5才から11才の君へ』
- これは「デマ」ではありません:「マスク」を外して爽やかな「笑顔」を 発信
- 過剰診療はしない.「ヨンヨン」抜歯はしない。