「脱マスクチラシ無料配布してます」
「脱マスクチラシ無料配布してます」
「●許可があっても外せない人たち
国が屋外や会話の少ない場面でのマスク不要を宣言してから2ヶ月以上経ちましたが、なかなかマスクを外す人が増えません。
「政府が外していいと言ったら外す」と考えてても、実際は誰も外さないので周りを気にして着けたままなのでしょう。会話や距離の制限があるので許可があると言っても限定的ではありますが、それにしても必要ない場面でも着けたままの人が多すぎる印象です。
そこで、マスクを外す上でハードルとなる「感染対策だから」「人目が気になる」「お願いされてるから」の3点を突破するためのチラシを作りました。
デザインも余白を意識し、暑くて息苦しいのを我慢してでも、皆と同じが良いと考える人にどう訴えたら響くかな…と考えながら、あまり押し付けがましくならないよう呼びかける内容にしました。
本格的な夏を前に、マスクを外すきっかけになれれば良いとの願いです。
●マスクを外すためのマインドを伝えるチラシ
前回のチラシではマスクが感染予防にならないこと、「マスク着用の声がけ対策」について重点的に解説しました。今回は国の許可があっても外せないということで、人目対策、お願い対策を中心に、「本当はマスクを外したい」という気持ちを触発する内容になります。
過去のチラシはこちらからダウンロードできます。
脱マスクチラシ1(マスクが感染予防にならないことを中心に解説)
脱マスクチラシ2(マスク着用の声がけ対策を中心に解説)
チラシ作成にあたり参考にした書籍はこちら。
●脱マスクに向けてお願い
1日も早い脱マスクを目指し、マスクの弊害や不要を伝える漫画や絵本、チラシの作成を2年以上続けてきました。作品は全て無料公開しています。「本にしてほしい」との声をいただき作ったマスク論シリーズや絵本も多くの方に手にとっていただきました。
脱マスクがいつになるか分かりませんが、実現するまで発信を続けようと思います。そこでお願いなのですが、もし「チラシや漫画が役に立ったよ」「描いてくれてありがとう」という気持ちがおありになるなら、本を買っていただけませんか?もし少しでも「欲しいな」と思っていただけたら注文してもらえると、本当に励みになります。
マスクの弊害や、マスクをつけなくて良い理由を解説した漫画「マスク論」
本をすでにお持ちだったり、購入が難しいなら、こちらの記事から緑の広告をクリックして口座開設&500円の入金をしていただけませんか?1500円のビットコインがもらえるキャンペーンなのですが、口座開設と入金をしていただけることで私に報酬が入ります。
詳しくは記事内で解説してますが、1500円もらえる企画なので入金してもマイナスにはなりません。入金したお金も仮想通貨購入に使えます。
これからも脱マスクコンテンツを作り続けるため、支援していただけるという方はお手数ですがこちらから手続きを宜しくお願いします。※9月30日までの期間限定キャンペーンですので、お早めに!▼
コインチェックでほぼタダで1500円もらう方法
●チラシ配布の方法についてマナーを守っての配布をお願いします。モラルのない行為があると、ノーマスクへの風当たりがますます強くなってしまいます。そうなると「マスク強要社会を終わらせる」という目的から遠のいてしまう可能性もあります。マスクを終わらせるために尽力いただいてる方の努力を実らせるためにも、チラシの配布方法は以下を基本とし、無断で貼ることのないようにしてください。宜しくお願いします。
・友人・知人や関連グループ、団体への配布
・街頭での配布
・ポスティング
・お店や施設に許可を得て配布・掲示・置かせてもらう
ポスティングのマナーについてはこちらを参考にしてください→https://adworld.co.jp/column/know-how/posting_manner/
チラシはクリックするとダウンロードできます。
ダウンロードデータは圧縮されたPDFになりますので、解凍してご使用ください。
そのままコンビニやプリンタで印刷できます。
100枚以上であれば、印刷所に発注した方が安くてクオリティも高いチラシが作れます。
プリントパックであれば、100枚660円(送料無料、一枚当たり6.6円)なのでお得です。
・・・・」
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」
- ⑫「十 運動軸(うんどうじく)」・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑪『九 下顎運動』(きゅう かがくうんどう)・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑩「八 ナソロジー」
- ⑨「七 ゆきづまり」
- ⑧「六 中心感染(ちゅうしんかんせん)」2024/11/4/up
- ⑦「手仕事の医療 評伝 石原寿郎 秋元 秀俊 (著) 」を読む・・・「五 銅合金」
- 『(歯科医院での)専門的口腔ケアは「インフルエンザ予防」に効果的なんです。』日本歯科医師会のHPより