早期抜歯すると過蓋咬合とスキッ歯になる
早期抜歯すると過蓋咬合とスキッ歯になる:これはスーパーモダン矯正のセミナーに参加した歯科医が相談のため持参したものである。早期抜歯を行ったために生じてきた症例である。過蓋咬合のひどいことになるとともに、歯がスキ間だらけになるスキッ歯になっている。こういう症例は歯科医がつくっているのだということに気がつかないといけない。歯は自然に脱落するようになるまで抜歯してはいけないのである。少なくとも、永久歯の萠出があっても晩期残存のときに初めて抜歯することだ。ところが、晩期残存も歯科医がつくっていることが多い。一つが乳歯冠である。一つがムシ歯の処置の誤りである。一つが、拡大ねじを組み込んだ分厚い床装置による側方拡大なのである。早期に抜歯したこととの4つが大きな問題なのである。GPはこの点を十分に考えておく必要がある。早期に抜歯すると、過蓋咬合とスキッ歯になる。過蓋咬合を治すのは矯正においても難しい部類に入る。抜歯をして、過蓋咬合をつくることは医療ではなく、正に暴挙である。その上に、歯と歯の間にスキッ歯ができる。二重に問題を生じるのが早期抜歯だから、抜歯をしてはならないのである。
(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 備忘録20250721001「未定稿」:「決定稿に対して、まだ十分にでき上がっていない原稿」
- It is also recommended for kids.:手仕事の大切さ:「折り紙」できますか?「折り鶴」「折り紙ドラゴン」・・・
- 『温故知新(おんこちしん)』「学生運動」に関する過去の情報は極めて重要です・・・『枝野幸男(えだのゆきお)は、東北大学の革マル派だ。』は事実の様です・・・
- 「学生(政治?)運動と過激派」に関連しての情報・総括⑴
- 「成功の原則」より・・・『消費・心理・ブランド戦略の“裏側”を暴く』
- ⑯『十四 責任 「ほんとに、病院長にはなりたくないんだよ。策略にかかってしまった。」』「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」
- ⑮「十三 熱病」「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」