抜くな、被せるな、拡げるな(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
抜くな、被せるな、拡げるな(DBA「間違いだらけの床矯正」より):間違いだらけの小児歯科の治療法は、抜くこと、被せること、奥歯を拡げることから生じている。抜くな、被せるな、拡げるなと私は主張したい。乳歯をTEKみたいに考えているのか、すぐ抜歯したがる。歯というものの存在がどれほど大切かということを歯科医自身が否定しているようなことが抜歯である。ともかく乳歯は抜いてはいけないのである。自然に抜けるか、少なくとも、永久歯が頭を出すまでは抜歯をしてはいけないのである。乳歯冠というものがある。ほとんど咬頭を削らないでかぶせるのである。100ミクロンや200ミクロンは必ず高い咬合になっている。これで咬合性外傷になる。乳歯の根の部分には永久歯が歯胚としてあるわけで、それに害が及ぶ。つまり異常咬合になり、乳歯の吸収不全をつくる原因となる。もう一つは乳歯の奥歯と6歳臼歯を拡げるエキスパンジョンスクリュー付きの床装置である。これで確実にすれ違い咬合をつくることになる。顎が不安定になり、上下の歯は咬まなくなり最悪の事態となる。これらの3つのことは歯科医としては行うべきでない行為で3大悪と言ってよかろう。医原性の問題はこの3つのことが原因になって起こっているのである。もう一度強調する。名医になりたいのなら、抜くな、被せるな、拡げるなということなのである。(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 過剰診療はしない.「ヨンヨン」抜歯はしない。
- 拡大ねじ付き床装置では発音ができない、鼻呼吸の邪魔になる
- 拡大ネジ床矯正はするな(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
- 育児・アタッチメント・スキンシップ(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
- 『マスクを取ったら私らしい「笑顔」』で、爽やかに。
- ★「PCR陽性の9割がコロナに感染していない(誤判定)」新型ウイルスは、ただのインフルエンザだ
- オードリー・ヘップバーンの顔(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
- 歯(歯列)にスキ間がいるのか(空隙歯列弓でないといけないのか?)
- 抜歯をするなの徹底を(DBA「間違いだらけの床矯正」より)
- 守られている小臼歯(DBA「間違いだらけの床矯正」より)