「手仕事の医療」 | きたざわ歯科 かみあわせ研究所 - Part 3
新潟県柏崎市で矯正歯科・小児歯科・歯科ならきたざわ歯科です。

予約制📞0120-008-418
携帯電話からは☎0257-22-6231

9:00-12:00 / 14:00-18:00
(土曜日は17:00まで)

休診日 水・木(往診等致します)・日

「手仕事の医療」

http://camcam.cihp2.jp/   ・DBA非抜歯歯列矯正「スーパーモダン矯正」  リンク http://www.yoisika.jp/talk/ 矯正治療中も魅力的な口元を…続きはコチラ

育児:口腔育成とか咬合誘導というからには、育児の総合的な知識が必要である。また、エビデンスという面から言うと95%以上の有用性が必要である。このことを理解しないで、口腔育成とか咬合誘導といって、人工的…続きはコチラ

『マスクを取ったら、私らしい「笑顔」でいたい!』 外に向かって、貴女の笑顔を「発信」しましょう! 「マスクのし過ぎは有害です」  ❶雑菌の温床になる =「人類には『顔パンツ』は要らない!」が世界基準。…続きはコチラ

歯(歯列)にスキ間がいるのか(空隙歯列弓でないといけないのか?) (最近は、一般的な,月並みな,歯科医は「乳歯列は、空隙歯列弓(スキ間あり)が良いのだ。」としているが・・・違うのだ!!) この子は歯に…続きはコチラ

抜歯をするなの徹底を: 抜歯をするのはヤブ歯科医だ。乳歯、しかも第2乳臼歯を抜歯するなどという馬鹿げたことはするな。その後にクラウンループやディスタルシューをするなどということをしてはいけない。歯を抜…続きはコチラ

守られている小臼歯:小臼歯は乳歯によって守られているのである。下の図を見て理解されるとよい。乳歯の歯根の間に永久歯は守られている。これは小臼歯が大切な歯だからである。6歳臼歯はこういうスタイルをとらな…続きはコチラ

無歯顎の時:第1小臼歯に当るところは出生した時から不変である。出生直後に歯はない。生後6ヶ月ぐらいで下顎前歯2本の萠出が始まる。この間は無歯顎の状態である。このとき、顎を閉じると第1乳臼歯に当るところ…続きはコチラ

床矯正装置で顔面育成はできない:今までの説明でお分かりと思う。拡大ネジ付き矯正装置は良くない方法である。6歳臼歯の1級関係は良くない方法である。6歳臼歯の1級関係は歯列弓における前後的な調整を必要とす…続きはコチラ

ルンドストローム理論:1925年にスウェーデンのルンドストロームが一つの理論を発表した。それは歯根の先を結んだ線を歯槽骨と基底骨の境として、歯槽骨と基底骨に分けたのである。そして、歯槽骨に植わっている…続きはコチラ

歯槽骨の構造:歯と歯槽骨は一体のものである。したがって、歯は歯槽の中に植わっているし、抜歯したときに見えるのは歯槽突起である。歯の大きさと歯槽突起は一致しているわけだから、大きな歯には大きな歯槽突起を…続きはコチラ