矯正歯科 | きたざわ歯科 かみあわせ研究所 - Part 8
新潟県柏崎市で矯正歯科・小児歯科・歯科ならきたざわ歯科です。

予約制📞0120-008-418
携帯電話からは☎0257-22-6231

9:00-12:00 / 14:00-18:00
(土曜日は17:00まで)

休診日 水・木(往診等致します)・日

矯正歯科

口腔育成というキャッチフレーズ:ブラケットを使用した機能的矯正法をGPのほとんどは学んでいないからできない。そこで床装置に向うわけだが、床矯正はエキスパンジョンスクリューなどによる拡大法であり、2次元…続きはコチラ

口腔育成ということのインチキ:口腔育成とか、咬合育成ということにエビデンスはあるのだろうか。そんなものはない。床装置にエキスパンジョンスクリューというネジを埋め込んだもので、歯を横から押したからといっ…続きはコチラ

口腔育成といういい加減:人間の歯とか歯列というものは、とても複雑な過程によっている。それも一つの要因だけではない。歯の数、歯の大きさ、形、位置、しかも歯槽骨や身体の成長、筋肉の強さや大きさなどまだまだ…続きはコチラ

アングルの矯正装置の基準:あの高名なアングルが1887年にワシントンで開催された第9回国際医学会で矯正装置の基準の講演を行っている。それは5つある。1.清潔さ  2.保定装置としてできること  3.口…続きはコチラ

診断と治療と年齢:矯正をいつ開始するかについては今までは定説はなかった。しかし、それは多くの要素があり、一つの公式として何歳からということが言えなかったということだけのことだ。少なくとも、医療として考…続きはコチラ

エキスパンジョンの歴史:歯列拡大の考え方は原始的な考え方であった.歯ならびを治すために前歯は指で押していたが、奥歯は指ではできないので、同じことを考えて装置が作られた。1860年にサンフランシスコのア…続きはコチラ

成長、発育は予測できるか:成長や発育という将来のことを予測できるであろうか。予測は不可能である。予測できないことに口腔育成だということ自体ペテンである。成長発育を予測することは困難であるし、治療上の効…続きはコチラ

対症療法のすすめ:歯には永久歯と乳歯がある。乳歯は生後6ヶ月ぐらいから生え始め、2歳6ヶ月ぐらいで完了する。それから6歳までは乳歯だけの時である。この時に不正咬合の子はまずいない。正常な咬合、きれいな…続きはコチラ

矯正を易しくするために:矯正は難しく、特殊のものだと考えている歯科医は多い。これはアングルの始めたアングルスクールの精神が、矯正専門という言葉を使ったことと、歯科と矯正を切り離し矯正専門だとしたことに…続きはコチラ

この本のはじめに:この本は、拡大ネジによる矯正に対する警告書である。小児歯科やGPの間で行われている拡大ネジによる床装置などの矯正行為は問題のある行為であるということである。世の中の変化は激しく、今ま…続きはコチラ