矯正歯科
△セファロ分析△ブロードベントの見解 ブロードベントは「正常児顔面の研究」として、歯の変化について発表している。 それがよく引用されている図である。 ところが、そこで語られていることは、 ブロードベン…続きはコチラ
△セファロ分析△アンデルセンとみにくいアヒルの子 矯正の教科書や小児歯科の本などにおいてブロードベントの論文だといって、 みにくいアヒルの子の時代ということばがよくでてくる。 そこで使われていることば…続きはコチラ
△セファロ分析△みにくいアヒルの子の時代 ugly-duckling-stage ブロードベントが発表した「みにくいアヒルの子の時代」といわれる、 歯並びが不正の時のことに関し、 日本では少し間違って…続きはコチラ
△セファロ分析△トレース セファロというものは 直接見て診断するということはほとんどない。 これはパノラマなどのレントゲン写真の診断と 大いに異なるところなのである。 ブロードベントの時は、分析という…続きはコチラ
標準偏差 Standard Deviation 標準偏差は英語の頭文字をとってSDという。 バラつきのある集団の計測値が、 平均値を中心にどのくらいの偏差があるか をもって表す数値なのである。 偏差と…続きはコチラ
△セファロ分析△手骨による成長予測 下顎骨の思春期性の成長スパートを知る方法として 手骨を用いる方法がある。 身長の成長発育と下顎の成長発育は一致している とした上で、手掌の骨のレントゲン写真を撮る。…続きはコチラ
△セファロ分析△角度的計測法 ノースウェスタン法(グレーバー法) ノースウェスタン大学の矯正科による分析法である。 有名なグレーバーがおり、グレーバー法とも言われる。 ダウンズ法がFH平面を基準にする…続きはコチラ
△セファロ分析△角度的計測法 ダウンズ法 本格的なセファロ分析法として 1948年にダウンズによって発表されたものである。 この方法は不正咬合における歯とか顎とか顔面の形態的な関係を 大雑把に把握する…続きはコチラ
△セファロ分析△重ね合わせ法☆ 図形的計測法 坂本法 いくつかの計測点を重ねた図形により、 正常咬合者の標準型と比較するものである。 (DBAより) DBAのまえがき(DBA主幹 阿部和弘先生の言葉)…続きはコチラ
△セファロ分析△重ね合わせ法4 リケッツ法 VTOという名前で言われているリケッツ法である。 重ね合わせ法の代表格で、VTOは特に有名である。 詳しくは、この本文中に書いているので、 そこを読んでいた…続きはコチラ
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」
- ⑫「十 運動軸(うんどうじく)」・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑪『九 下顎運動』(きゅう かがくうんどう)・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑩「八 ナソロジー」
- ⑨「七 ゆきづまり」
- ⑧「六 中心感染(ちゅうしんかんせん)」2024/11/4/up
- ⑦「手仕事の医療 評伝 石原寿郎 秋元 秀俊 (著) 」を読む・・・「五 銅合金」
- 『(歯科医院での)専門的口腔ケアは「インフルエンザ予防」に効果的なんです。』日本歯科医師会のHPより