矯正歯科
中切歯と側切歯の中心とで合わせてよしとするものではない。 上顎と下顎の中切歯の中心を合わせるのが大切ではない。 顔の美しさというものは顔から考えてゆかなければならない。 顔の中心は鼻であり、その下にあ…続きはコチラ
☆「日歯8020TV」をご覧ください。 http://www.jda.or.jp/tv/86.html 《日歯8020テレビNEWS》 地域における医療・介護連携 「在宅」支える歯科の周知を 「歯科…続きはコチラ
前回提示した、沢山の口元を見てどう感じたであろうか。 若い口元に自信のある人の口元である。 口元を見ただけでも個性が現れていると思う。 笑い方をとっても、唇の開き方や筋肉の表情がまるで違う。 それだか…続きはコチラ
こんなに多くの口元を見てどう感じたであろうか。いろいろな大きさの唇や歯がある。歯列もいろいろある。 笑った口元、上の歯だけしか見えないものから、上下の歯が見えるものがある。 このように多種多様の変化…続きはコチラ
良い高校に入学し、良い大学に入りたいと考えている人は多い。その代表として、日本では東大に入学ということが言われている。東大を目指し、学習塾に通っている人は多くいる。しかし、そのためには歯を大切にしない…続きはコチラ
人を幸せにするのが歯科医の責任と任務であると思う。人を不幸にしてはならない。これは大原則せある。 ヒポクラテスの誓いがある。これは医師の間では当然の事として、今でも座右の銘になっている。このヒポクラテ…続きはコチラ
あの高名なアングルが1887年にワシントンで開催された 第9回国際医学会で矯正装置の基準の講演を行っている。 それは5つある。 1.清潔さ 2.保定装置としてできること 3.口蓋にふれないこと。したが…続きはコチラ
頭を良くし、学習能力を高め、良い高校に入学し、良い大学に入学したいと考えてる人は多いのである。 その手助けを歯科ではできるのである。それは歯ならびがこれらのことに大いに関係があるからである。 究極の学…続きはコチラ
「2015年09月16日人間の作品は大きく分けて、「物」と「情報」がある。「物」はたとえば自動車とかマグカップのようなもので、基本的には一人が使っていると他の人は使えない。だから社会的には「所有権」と…続きはコチラ
『2014年04月01日 公道、公園、公海、公知・・・それこそ私(武田邦彦先生)の学問のプライド 公道は誰かが土地を提供し、誰かが苦労して整地し、舗装しただろう。 でもいったん「公道」として使われれば…続きはコチラ
カテゴリー
歯科矯正コラム一覧
- 「⑭ 十二 種々相(しゅじゅ‐そう)「手仕事の医療 評伝 石原寿郎( いしはら としろう) 秋元 秀俊 (著) 」を読む」2025/4/17「歯科を職業とする人には、是非読んでいただくことをお願いする。」
- 「トウシの大切さ」・・・投資(とうし)・投歯(とうし)
- ⑬「十一 渡米」
- ⑫「十 運動軸(うんどうじく)」・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑪『九 下顎運動』(きゅう かがくうんどう)・・・「手仕事の医療」(てしごと の いりょう)
- ⑩「八 ナソロジー」
- ⑨「七 ゆきづまり」
- ⑧「六 中心感染(ちゅうしんかんせん)」2024/11/4/up
- ⑦「手仕事の医療 評伝 石原寿郎 秋元 秀俊 (著) 」を読む・・・「五 銅合金」
- 『(歯科医院での)専門的口腔ケアは「インフルエンザ予防」に効果的なんです。』日本歯科医師会のHPより